本名がそういう名前だからそうなった、というよりはあだ名で呼ばれていた名前をそのまま使っただけです。
ラジオ鷲宮 in らき☆すた神輿 での放送風景
2003年頃:かつしかFM(東京都葛飾区) きしゃぽっぽ
鉄道員の集まりとして。
2017/12:FMがいや(愛媛県宇和島市) ラジオマニアックス
愛媛県へ行くとパーソナリティさん(友人)に連絡したときに、たまたま収録日だったため収録に参加。収録の都合上、2週分出演。ペンギンの宇野さんも出演。
2021/9:ラジオ鷲宮(埼玉県久喜市) らき☆すた神輿 in ラジオ鷲宮 ~らいねんこそはかつぐから~
「ラジオ鷲宮 in らき☆すた神輿」名義の番組でミキサー・配信オペレータ―を担当。
現在のところ出演は2021/9放送(配信)分のみ。
2024/3/7:FMふくろう(千葉県八千代市) キャスティングリレー
(ゲストコーナー:ふくろう交遊録) YouTubeアーカイブ
東日本大震災の発生日である3月11日に近いことから、ラジオをキーワードにフリートークを行う。生放送への長時間出演は初。
2024/3/13・20:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) サブカルメガヘルツ
YouTubeアーカイブ(3/13放送分) YouTubeアーカイブ(3/20放送分)
3/13放送分は自身の聖地巡礼や旅行での経験についてトークを行う。
3/20放送分はパーソナリティーの松田陽平さんが大好きなアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズについて二人で語る。
2024/7/19:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) スマイルジャンクション
YouTubeアーカイブ
番組内のコーナー「アイコの知らない推し教えて!」( #おしおし )に電話出演。
番組出演が出演1時間前くらいに決まるという、結構タイトなスケジュールではあったが、「聖地巡礼推し」について語った。
2024/7/30:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) イブニングスマイル火曜日 ユキエおねえさんのRadio Adagio
YouTubeアーカイブ
休暇を利用してスタジオ観覧に行ったところ、出演することに。カクテルをいただきながら生放送に参加。
2024/9/23:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) イブニングスマイル on Monday
YouTubeアーカイブ
スタジオ観覧に行ったところ、スタジオ前より電話出演することに。(そういう演出です)
2024/10/14:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) イブニングスマイル on Monday
YouTubeアーカイブ
ゲスト?コメンテーター?のような感じで出演。2日前に開催された芋煮会のことなどを語る。
2025/4/29:エフエムいわぬま(宮城県岩沼市) イブニングスマイル火曜日 ユキエおねえさんのRadio Adagio
YouTubeアーカイブ
仙台市で開催された「みどりの杜マルシェ」へ行ったところ、出演することに。知らないうちに出演告知されていた様子。
週末はほとんど家にいません。
日本のどこかに自分はいます。(ごくまれに海外へ)
長距離移動は主に飛行機で、中距離は時々に応じて決めています。
でも大阪~東京間は飛行機が多いです。
日本以外で行ったところ
まだ数えるほどしか海外行ってないです。というよりアジアから出たことないです。
2005/3/26~3/29 : 韓国(ソウル)
2007/4/25~4/28 : シンガポール
2008/5/15~5/17 : 韓国(ソウル・釜山)
2010/6/12~6/15 : 中国(上海)
2016/8/26~8/29 : 台湾(台北)
2018/4/30~5/2 : 韓国(ソウル・釜山) ←初めて一人で海外に行きました
2018/5/26~5/28 : 台湾(台北・高雄)
2019/3/9~3/11 : 台湾(台北)
2024/8/23~8/26: 台湾(台北)
2025/3/23~3/27: 台湾(台北)、香港
撮影機材
【スマートフォン】
Apple iPhone 15ProMax(現在所有)
Apple iPhone 13ProMax 11ProMax,8plus,6splus,5s(過去所有)
【カメラ】
FUJIFILM X-A5
Pentax Q
特に高性能な機材は使用していません。
編集・投稿機材
ASUS M533IA
これ1台ですべてやっています。
食べ物
辛いもの、甘いもの、ワイン
ビールはアサヒかモルツ
歌
チャーミースマイル&グリーンヘッド(Chamiguri!)、イズミカワソラ、一青窈、倉木麻衣、孫燕姿(Stefanie Sun)
よく聴く放送局
エフエムひらかた (2022年2月28日閉局)、エフエムいわぬま、かつしかFM、FMあすも
よく一緒にいる人
Suicaペンギンの宇野さん、カビゴンの藤井さん
●兵庫県丹波篠山市 (公式Webサイト)
サイト名の元になったのは、兵庫県丹波篠山(たんばささやま)市。
※2019年 5月 1日 篠山(ささやま)市 より改称。
強い思い入れがあるわけではないですが、母親の実家がある町。実家よりも落ち着く町。ということでサイト名に。
篠山市の主な産業は農業。黒豆(丹波黒大豆)が有名。
毎年8月のお盆には「デカンショ祭」というこの町最大の祭りが行われます。
総踊りで使用される「デカンショ節」という曲は、浪曲を好む人には結構知られているそうです。
「デカンショ」という言葉は、「よっこいしょ」が訛ったものなのだそうな。